小児歯科(キッズクラブ)_testのページ。大阪府阪南市の歯科・歯医者なら【ねごろ歯科医院】

電話をかける
採用サイト
小児歯科(キッズクラブ)_test

小児歯科(キッズクラブ)_test kid_test

すこやかな成長を促して「未来の笑顔」をつくる歯科治療

心身の成長や脳の発達を促して健康な身体をつくるためには、しっかりと噛んで食事をすることが大切です。
むし歯のないお口でいつまでも笑顔で過ごしていただけるように、お一人お一人に適した治療をご提案します。

お子さまのお口に
関することで
悩んでいませんか?

  • 子どもの歯並びが乱れている
  • 子どものお口を健康な状態で維持したい
  • 学校検診でむし歯を指摘された
  • しっかり歯を磨けているか見てほしい

子どものお口の健康を守るためにできること

 

乳歯をむし歯のままにしない
 

乳歯はいずれ抜けるからとむし歯をそのままにしていると、永久歯もむし歯になる可能性が高くなります。

また、むし歯による痛みが原因でしっかりと噛めない状態が続き、顎の骨の成長を阻害したり、片方だけで噛むクセがついてかみ合わせのバランスが崩れたりする恐れもあるのです。

ほかにも、乳歯には永久歯が生えてくる位置をガイドする役割があるため、むし歯になって早くに抜けてしまうことで歯並びにも影響が出ます。

乳歯のむし歯はできるだけ早く治療を行って、健康なお口を維持することが大切です。

生えたばかりの永久歯をむし歯から守る

生えたての永久歯は未成熟で、むし歯菌に対しての抵抗力が弱い状態です。

表面もあらく汚れが付きやすいという特徴もあり、むし歯になりやすいといえます。

また、乳歯と永久歯が混在しているため歯の高さがそろわず、磨き残しが多くなる傾向にあります。

ほかにも、乳歯から永久歯への生えかわりが遅い、永久歯が生えてこないといったトラブルが起こりやすい時期です。お口のことでお困りのことがありましたら、どのようなことでもご相談ください。

健康なお口を維持する生活習を身につける

むし歯や歯周病などのお口のトラブルは、お口の状態が原因となっているケースが大半ですが、食生活などの「生活習慣」が関係していることもあります。

むし歯を予防するためには、おやつの内容や食べ方や食べる時間などをしっかりとコントロールすることが大切です。

また、歯磨きなどの毎日の「予防ケア」を見直す必要があります。

当院では、お一人お一人に合わせたケアをご提案し、むし歯予防をサポートします。

年齢別お口のケア

0歳~1歳
歯磨きを始めましょう

個人差はありますが生後半年ほどで、下の前歯が生えてきます。歯が生えたらむし歯予防をスタートしましょう。
歯が生える前からお口の中に触れていると、抵抗なく歯磨きを始められます。特に上の前歯は下の前歯よりも唾液が届きにくく、むし歯になりやすいため丁寧にブラッシングをしてください。ガーゼを使ってミルクかすをふきとることも効果的です。

2歳~3歳
乳歯は丁寧にケアしましょう

乳歯が生えそろう時期ですので、お子さまご自身で歯磨きをする習慣をつけましょう。けれどもお子さまお一人ではしっかりと磨けないため、保護者の方の仕上げ磨きが大切です。
この時期は大人からむし歯菌に感染しやすい時期です。また、甘いものを食べる機会が増える時期でもありますので、むし歯にならないようにしっかりと予防しましょう。ご自宅でのケアに加えて、歯科医院の定期検診を受けることで健康なお口を維持できます。

4歳~5歳
健康なお口をつくる習慣づくりを

乳歯が生えそろってから永久歯に生え変わるまでは、お口の中に大きな変化は見られませんが、乳歯はむし歯になりやすいため、しっかりとむし歯予防に取り組みましょう。
お子さまは好奇心旺盛な時期で、大人のまねをしてご自身で歯を磨こうとします。保護者の方も一緒に歯を磨きながら、正しいブラッシングを身につけましょう。適切な歯磨きの方法やタイミングを習慣にすることで、お口の清潔が保たれます。歯磨き後の仕上げ磨きは続けてください。

6歳~9歳
永久歯への生えかわりが始まります

乳歯から永久歯への生えかわりが始まる時期で、個人差はありますが5歳から歯がグラグラするお子さまもいらっしゃいます。また、乳歯の奥に「6歳臼歯」とよばれる永久歯が生えてきます。
生えたての永久歯はむし歯になりやすいため、しっかりとケアすることが大切です。歯科医院に定期的に通って、成長に合わせたブラッシングのアドバイスを受けることがおすすめです。特に悪いところがなくても、しっかり磨けているかどうかのチェックにお越しください。お口の状態をほめられることで、お口の健康を維持するモチベーションにつながります。

当院で行うむし歯予防

 

お口のチェック

お子さまのお口の中を診て、むし歯がないかを確認します。むし歯だけではなく口呼吸や悪い姿勢、指しゃぶりなど歯並びに影響するクセや習慣がないかも調べます。

お子さまと通える環境を整備

お子さまに楽しく過ごしていただけるように、待ち時間にご利用ください。
保育士が常駐しており、お子様をお預かりしますので、保護者の方は安心して治療や予防ケアを受けていただけます。
私たちは、少しでもお子さま自身が歯の大切さを感じ、むし歯にならない喜びを感じてもらえるように、ワクワク空間を作り続けます。

むし歯治療

むし歯が見つかった場合は治療を行います。
無理矢理に治療を行うのではなく、まずは雰囲気に慣れることから始め、お一人お一人のペースに合わせて治療を進めます。

フッ素塗布

検診や治療が終わったら、歯質を強くする働きをする「フッ素」を塗布します。
フッ素は定期的に塗布することで、むし歯予防の効果が持続しますので、3ヶ月を目安に続けましょう。

子どもの矯正
(小児矯正)

低年齢のうちに矯正治療を行うことには、さまざまなメリットがあります。
お子さまの場合、顎の骨が成長の過程にあるため動かしやすく、永久歯がキレイに並ぶスペースを確保しやすいとされています。

小さなころに矯正治療を行っておけば、大人になってから大がかりな矯正治療を行うことなく歯列を整えられる可能性があるのです。

小児矯正は、乳歯と永久歯が混在している6歳〜10歳ごろに行う「Ⅰ期治療」と、永久歯が生えそろってから中学生ころにかけて行う「Ⅱ期治療」があります。

「Ⅰ期治療」では、顎の骨のバランスを調整しながら土台をつくる治療を行い、「Ⅱ期治療」では大人と同じように歯を動かして歯列を整えるのが基本です。
症例や成長具合によっては、「Ⅰ期治療」のみで治療を終えられるケースや、「Ⅱ期治療」の治療期間が短くすむ場合もあります。

矯正治療をした方がいい歯並び

 

上下の前歯の間にすき間がある
(開咬)

歯をかみ合わせたときに前歯がかみ合わずに開いている状態です。

歯列がでこぼこしている(叢生)

歯の大きさと顎の大きさのバランスが合わず、部分的に歯が重なっている状態です。

受け口(反対咬合)

下の歯が上の歯より前に出ていて、正常なかみ合わせと反対で噛んでいる状態です。

上の歯がかぶさっている
(過蓋咬合)

かみ合わせが深く、上の歯が下の歯に覆いかぶさって下の歯がほとんど見えていない状態です。

出っ歯

上の歯が前方に突出している状態です。

歯列矯正用咬合誘導装置
(ムーシールド)

ムーシールドは受け口を改善するマウスピース型の矯正装置です。マウスピースをお口に装着することで、舌やお口周りの筋肉のバランスを整えて適切なかみ合わせへ導きます。3歳から装着可能で、おもに就寝時に装着します。痛みがほとんどなくお子さまにも取り組みやすい治療法です。

乳歯列期に治療を始めることで顎の骨の成長が促されて、永久歯が生えそろいやすくなります。受け口をそのままにしていると、下顎の骨が過成長しやすくなり、「発音が悪くなる」「舌足らずな発音になる」「見た目のお悩みにつながる」などの問題が生じやすくなるため、できるだけ早く改善しましょう。

小児歯科矯正治療の流れ

STEP1 問診・カウンセリング

歯並びのお悩みや治療のご要望などをおうかがいしますので、どのようなことでもお話しください。
一般的な治療の内容や費用などをわかりやすくご説明いたします。

STEP2 検査

お口の状態を詳しく調べます。レントゲン撮影・お口の中の写真撮影・歯型取りなどを行います。

STEP3 治療計画のご提案

カウンセリング内容と検査結果をもとに、オーダーメイドの治療計画を作成しご提案します。
わかりにくい点がありましたら、どのようなことでもご質問ください。
治療計画にご同意いただいてから治療を始めます。

STEP4 治療スタート

装置を装着して治療を始めます。装着時間や装置のお手入れなど注意事項をお伝えします。
定められた装着時間を守らなければ計画通りに治療を進めることができない場合があるので、注意してください。

STEP5 定期検診

歯の動き方やお口の状態をチェックする目的で、定期的に通院していただきます。

STEP6 保定期間

治療が終わってしばらくは、治療後の歯並びが馴染んでいないため歯並びがもとに戻りやすい状態です。
専用のマウスピースを装着し、しっかりと固定して歯並びを安定させます。

Ⅰ期治療・Ⅱ期治療

■ Ⅰ期治療

乳歯と永久歯が混在している6〜10歳ごろに行う治療です。
装置を付けたりトレーニングを行ったりすることで、顎の骨の成長を促しながら、歯並びを悪くするクセを改善し、永久歯がキレイに並ぶスペースを確保します。

■ Ⅱ期治療

永久歯が生えそろってから行います。大人と同じように、1本1本の歯の表面に装置を取り付けてかみ合わせのバランスを整えながら歯を動かします。

小児矯正治療の
メリット・デメリット

メリット
●顎の骨の成長を利用できる
●将来的に抜歯や手術を含む大がかりな矯正治療を行わなくてすむ可能性が高くなる
●永久歯が生えそろってからの矯正治療が不要になる場合がある、もしくは短期間で終えられる
デメリット
●歯の動き方には個人差があり、計画通りに治療が進まないこともある
●装置の装着期間を守らなければ、効果が出ないことがある
●健康保険が適用されないため費用負担が大きくなる

料金表

※価格はすべて税込です

相談料無料
検査・診断
レントゲン撮影(パノラマ、セファロ、顔貌写真、口腔内写真、口腔内模型製作
33,000円

 

Ⅰ期治療(5~12歳)

ムーシールド(マウスピース型矯正治療)33,000円
バイオブロックstage1上顎 55,000円
下顎 55,000円
バイオブロックstage2上顎 33,000円
下顎 33,000円
バイオブロックstage3上顎のみ 88,000円

 

Ⅱ期治療

処置調整料(来院ごと)4,400円

楽しみがいっぱい!
ワクワクのキッズクラブ

毎月たくさんのお子さまが、ニコニコの笑顔で来院します。
歯医者は楽しいところと感じてもらうために、

・来院時のたのしい特典

・季節ごとのたのしいイベント

など、お子さまが喜ぶものをたくさんご用意しています。
保育士が常駐しており、お子様をお預かりしますので、保護者の方は安心して治療や予防ケアを受けていただけます。
私たちは、少しでもお子さま自身が歯の大切さを感じ、むし歯にならない喜びを感じてもらえるように、ワクワク空間を作り続けます。

キッズクラブ入会について

キッズクラブは、入会金は不要です。

0歳から12歳までのお子さまが対象となります。

基本的に、保険診療内での処置を行いますので、治療費は健康保険を使った一部の負担金額のみです。

キッズクラブは、楽しく歯を学び、子どもたちの大切な歯の健康を守り続けるクラブです。赤ちゃんの歯科デビューからおまかせください。

キッズクラブの目的

「歯医者さんはむし歯の治療をするところ」と思っていませんか?

キッズクラブの目的は、「大人の歯に替わる時期でもある12歳で、むし歯ゼロのお口をつくること」です。

歯医者さんは治療するところではなく、大切なみんなの歯を守るところと感じてもらうために、楽しみながらむし歯予防の大切さを伝えていきます。

大きくなると勉強や部活に忙しく、お友だちとご飯を食べて帰ってくるなんてこともあるかもしれません。

そんなときに、小さいうちから積み上げてきた「むし歯予防」の知識や経験が役立つことでしょう。

削る音のしない診察室

当院には、クリーニング専用の診療室がございます。

むし歯を削るキーンという音がしないので、お子さまも緊張することなく過ごせます。

キッズスペースもあり、子どもに慣れたスタッフもいますので、安心してご来院ください。

保護者の方も不安なことはご相談を
お子さまのお口のことで不安なことはありませんか?

  • やわらかいものばかり好む
  • イヤイヤ期で歯磨きが大変
  • 間食が増えてむし歯が心配
  • 歯ブラシはこのサイズを使い続けて大丈夫なのか

ねごろ歯科医院のキッズクラブ

食育などや、歯科衛生士によるブラッシングのコツなど、保護者の方のサポートも行っています。
小さなことでもお気軽にご相談ください。

ねごろ歯科医院は、一人でも多くの子どもたちが、むし歯のない永久歯で、いつまでも健康に過ごせるように願っています。
私たちも「歯医者さんはお口がスッキリする楽しいところ」と思ってもらえるよう、ワクワクする工夫をし続けます。